子育てサロン ブログ

 

活動の様子

活動の様子
フォーム
 
9月ミニ講演会「手作りおもちゃ~お弁当箱を作ろ」」
2022-09-10
今月のミニ講演会は手作りおもちゃを作りました。
こども達がみんな大好きな「おままごと」に使えそうなお弁当箱の中身を頑張って作りました。
毛糸をくるくる~ポンポンを作る要領でエビフライと唐揚。3色のフェルトを巻き巻き~卵焼き
赤いボンボンボールにへたを付けてミニトマト~他にはフェルトを使いキュウリの輪切りにキャベツの千切り。そしてゆでブロッコリー~。バランスの良い栄養満点のお弁当が完成しました。winkyes
 
ママたちの頑張りに出来上がりとご対面した子ども達は大感激!
大事そうに抱えて持ち帰っていましたね。我が子の喜ぶ顔にママたちも疲れが吹っ飛んだのではないでしょうか。
皆さん本当にお疲れ様でした。
 
8月ミニ講演会「土曜ファミリーディ~足形ネームチャームを作ろう」
2022-09-03
空を見上げると,秋の気配を感じさせる雲が見えるようになってきました。
先日のルーム活動でも園庭遊びをした際、トンボがたくさん飛び回り、追いかけるちびっ子の姿に秋を感じると共に無邪気なめんこい姿にほっこりしました。
 
さて、8月も赤川サロンにはイクメンパパ達が訪れてくれました。wink
普段ママ達は我が子を気にしながら慌ただしくミニ講演会等の製作ものに取り組んでいますが、今回お子様はパパにお任せ!おかげで集中し、じっくり取り組む事が出来ました!また、ママ同士おしゃべりも出来ましたね!少しリフレッシュしましたか?「足形のネームチャーム」も可愛らしく出来ましたね!
こども達もご機嫌で待っていてやっぱりパパの力は有り難いですね!素敵なパパ達に感謝です。
 
7月ミニ講演会「土曜ファミリーディ~お父さんと水遊び」
2022-08-02
皆さんこんにちは。
新型コロナウイルスの感染者は函館は過去最多の人数となり、とっても不安な毎日ですね。
また、連日の猛暑でマスク生活も苦しさを感じ辛いですね。しかし小さいお子さんも多数罹っているようです。油断はせず、基本的な感染対策を徹底し、大事な尊い命を皆さんで守って行きましょうね。
 
今サロンは皆さんにご協力を頂きながら人数制限を設けております。小さい集団ではありますが、あくまでも人が集まる場所です。
ご不便をおかけしておりますが今後も感染対策等のご協力を頂き、また市内感染者が多数発生していることを踏まえ十分ご検討の上、慎重にご利用くださいますようお願い申し上げます。
 
さて、先日土曜日、パパ達向けにサロンを開放しておりました様子をご紹介致します。
 
たくさんのパパ達で賑わう赤川サロンが早く訪れる事を願って。。。                                                 サロン指導員一同
 
qrcode.png
http://akagawa-kyouai-kai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
<<社会福祉法人函館共愛会赤川認定こども園>> 〒041-0804 北海道函館市赤川町161-2 TEL:0138-34-3939 FAX:0138-34-3377